文書処理能力検定(試験日・試験内容・受験料)を徹底解説!

事務関連

文書処理能力検定とは

パソコンの普及で企業における文書作成や統計データ処理の業務は、ますます重要視されています。
OA化時代に対応するためにもマスターしておきたい能力のひとつです。試験は筆記及び実技によって行われます。
試験はワープロと表計算の2種類があります。

文書処理能力検定の資格試験について

最新情報

第108回
・申込期間:5月13日(月)~ 6月10日(月)
・試験日:2024年 7月 6日(土)
・合格発表日:2級~4級: 7月20日(土)、1級:8月 3日 (火)

分類

民間資格

受験資格

誰でも受験できます。

申込期間

試験日の約1カ月前

申込方法

インターネットで申し込むことができます。

試験日

  • 7月の第1土曜日
  • 11月の第1土曜日
  • 翌年2月の第1土曜日

合格発表

  • 7月試験
    2級~4級: 7月中旬
    1級:8月上旬
  • 11月試験
    2級~4級: 11月中旬
    1級:11月下旬
  • 2月試験
    2級~4級: 2月中旬
    1級:3月上旬

受験料

ワープロ/表計算共通

  • 4級:2,200円
  • 3級:3,200円
  • 2級:4,200円
  • 1級:5,200円

試験地

全国各地の協会加盟校および協会の指定する学校

試験内容

  • ワープロ4級
    [実技]入力:200字、文書作成:原稿から適宜レイアウトして作成(修正を含める)
  • ワープロ3級
    [実技]入力:300字、文書作成:原稿から適宜レイアウトして作成(追加・削除・修正を含める)
  • ワープロ2級
    [筆記]技術常識:ワープロに関する実務知識、国語力:漢字、送り仮名、熟語、慣用句
    [実技]入力:500字、文書作成:原稿から正式文書の作成
  • ワープロ1級
  • 表計算4級
  • 表計算3級
  • 表計算2級
  • 表計算1級

合格率

第106回の合格率を参考にしています。

  • ワープロ4級:73.03%
  • ワープロ3級:78.98%
  • ワープロ2級:56.50%
  • ワープロ1級:54.35%
  • 表計算4級:75.00%
  • 表計算3級:82.39%
  • 表計算2級:51.72%
  • 表計算1級:46.15%

勉強方法

勉強方法

独学で勉強可能です。

文書処理能力検定の書籍

文書処理能力検定の書籍を以下のリンクから検索することができます。

Amazonで探す 楽天で探す

役立つサイト

関連記事

TOP